日本生活体験学習学会

日本生活体験学習学会の公式ページです

地方セミナー

地方セミナー開催案内

2017.6.20

今回の地方セミナーは,「第1回佐賀県コミュニティ・スクール研究大会」と協力して開催する方向で準備を進めています。2017年4月より,関係法令が改正となり,学校運営協議会の設置にむけた取り組みが進んでいます。また「地域学校協働活動」の実施体制整備の推進が目指されています。
 佐賀県内では,これまでに6市2町の54校でコミュニティ・スクールが導入されています。これまでの「開かれた学校」づくりからさらに一歩前進した「地域とともにある学校」と「社会に開かれた教育課程」づくりが求められることになります。
 佐賀県でははじめての取り組みになりますが,下記のとおり「第1回佐賀県コミュニティ・スクール研究大会」が開催されます。日本生活体験学習学会は学会地方セミナーとして協力し,コミュニティ・スクールと生活体験との関係について考えていくことにします。記念講演には,「地域との連携による学校運営の充実」というテーマで熊本県山鹿市立米野岳中学校の阿蘇品康広先生をお迎えしています。学会からは,パネルディスカッションに中川忠宣理事(大分大学)と井上豊久理事(福岡教育大学)にご登壇いただき,学会の研究成果や大分県,福岡県での先進的な取り組みについてご報告いただく予定です。会員のみなさん,お誘いあわせの上,ご参加下さい。

期日 : 2017年8月10日(木)
13時30分~16時30分(受け付けは13時から)
会場 : アバンセ(佐賀市天神3-2-11 0952-26-0011)
内容 : 記念講演とパネルディスカッション
参加費 : 無料
申し込み方法 : 佐賀県教育庁教育振興課 0952-25-7476 田中政紀 氏

学会との共催事業(地方セミナー)の募集について

2016.12.5
日本生活体験学習学会では,学会との共催事業(地方セミナー)を開催していただく団体を募集致します。
講演会,シンポジウムなどで生活体験(学習)に関するものであれば,事業の内容は問いません。また,実施単位や規模も問いません。
ご希望がございましたら,所定の様式に実施単位(代表者・会員),事業概要,実施時期等をご記入の上,学会事務局までご提出ください。(メールへの添付での提出も可能です)
募集〆切は平成29年1月5日(木)【期限厳守】とさせていただきます。
応募いただいた事業の中から学会理事会が団体・配分額を決定します。

学会との共催事業(地方セミナー)要項

学会との共催事業(地方セミナー)申込書

地方セミナー(由布)報告

2016.10.11更新

学会の研究成果を地方へ還元すると共に、各地域での実践を学会の研究に反映することを目的としてスタートした地方セミナーの第1回目が、2016年8月3日(水)に由布市挾間健康文化センター“はさま未来館”において開催されました。今年度からの学会のテーマ研究に合わせて「体験学習、こうすれば取り組みやすい!?コミュニティ・スクールの活かし方」というタイトルで、大分県由布市教育委員会、NPO法人大分県協育アドバイザーネット、及び本日本生活体験学習学会の3者の共催でシンポジウムが行われました。当日は由布市学校教育関係者をはじめ、NPO法人大分県協育アドバイザーネットなどからの参加があり、計48名で熱い議論が繰り広げられました。
シンポジウムは、大きく3つのステージに分けて進められました。まず第1ステージでは、長尾秀吉氏(本学会理事、別府大学)よりテーマ説明が行われた後、中川忠宣氏(本学会理事、大分大学)の進行のもと、古賀倫嗣氏(本学会理事、熊本大学)をはじめ、三ツ木隆氏(由布市立狭間小学校)、那須恵子氏(由布市立阿蘇野小学校)、伊東俊昭氏(佐伯市立宇目緑豊小学校)の4者よりコミュニティ・スクールにおける事例報告がなされました。後半の議論では、全教員への対応として「教育課程に位置づける」、「誰にでも出来るようなプログラムを作っておく」、「成功経験を共有する」、「コーディネーターの配置と活用が重要」など、実施にむけた具体的なの意見が出されました。
第2ステージでは、教育課程に体験活動を組み込む時の課題について、参加者全員で考えていきました。また、登壇者への積極的な質問も多数出され、コーディネーターの役割や位置付けについても考える機会となりました。
 第3ステージでは、参加者全員でコミュニティ・スクールに有効なプログラムと協働の方策を考えました。意見として、「多様なゲストティーチャーに入ってもらう」、「教育課程の中には、色々なプログラムを考えるヒントがたくさんある」、「普通の授業や普通の学校生活では出来ないことを取り入れる視点が大切である」などが出され、担当者が楽しみつつ、地域住民の方々とも一緒に楽しむ姿勢こそが大切であることが確認されました。また、まとめとして古賀氏より「市町村教育委員会が仕組みと基盤をつくること」、「PTA活動を活性化すること」の2点についての重要性が指摘されました。
 初回の地方セミナーということから、開催地の選定、開催地の課題を基にしたテーマを含むセミナーの構成、運営体制、予算の執行等について試行錯誤でしたが、由布市の小中学校の管理職と担当教員の参加、教育長の全日程の参加、教育委員会及びNPO法人大分県協育アドバイザーネットの運営へのご協力のもと、盛会の内に無事終了する事が出来 ました。ありがとうございました。

社会貢献部会 
桑原広治(佐賀女子短期大学)

地方セミナー(由布) 開催要項

2016.7.28更新

8月3日(水)に開催される地方セミナー(由布)の開催要項のご案内です。
皆さまのご参加を心よりお待ち致しております。

日本生活体験学習学会地方セミナー開催要項

地方セミナー(由布)のご案内

2016.6.7

2016年度より,日本生活体験学習学会では社会貢献活動の一環として,学会と地域との共催事業を地方セミナーと位置づけ実施していくこととなりました。
事務局だより等でご案内したところ,本年度の地方セミナーは,下記の通り大分県由布市で開催されることとなりました。内容の詳細について,学会HPで随時ご案内いたします。多くの学会員,学校・社会教育関係者ならびに子どもの体験活動にご関心をお持ちの皆様のご参加をお待ちしております。

日本生活体験学習学会地方セミナーのご案内

学会との共催企画(地方セミナー)の開催と募集について

更新日2016.2.24

社会貢献部会部会長
桑原 広治(佐賀女子短期大学)

日本生活体験学習学会の新たな取り組みとして,学会との共催事業の開催を希望される団体を募集いたします。取り組みの内容は,講演会,シンポジウムなどで生活体験(学習)に関するものであれば実施単位や規模は問いません。共催事業には,学会より上限5万円の補助ならびに開催に向けたサポートを行います。
共催企画の募集〆切は,3月25日です。生活体験に関する事業にぜひ取り組んでみたいとお考えの会員・団体の方の積極的な応募をお待ちしています。
なお,詳しい内容や選定条件,具体的な進め方等につきましては,別添の案内をご覧ください。

平成28年2月15日地方セミナー案内文

学会との共催事業(地方セミナー)申込書

地方セミナーin佐賀のご案内

2014.11.12更新

秋の地方セミナーは佐賀県公民館連合会と共催にて、研修会を企画・実施致します。
詳細は、添付の「2014地方セミナー」の案内をご覧ください。
会員の皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

2014地方セミナー

地方セミナー2013 in大分 のご案内

更新日:2013.8.20

下記の要領で、2013年度の地方セミナーを開催いたします。
詳細はpdfファイルの案内をご覧ください。

■日時  2013年9月1日(日)13:00~16:00
■場所  別府大学
■参加費 無料
■内容  働く力と生活体験 ~今、若者に求められている働く力とは何か~
■講師  市原宏一氏(大分大学)

2013大分セミナー案内 (pdf)